-
徒然なる日乗
1月1日
Party like it’s ここでの party は動詞です。「楽しく騒ごう」といったような意味 […] -
徒然なる日乗
12月31日
Make a wish. 願いごとをしなさい、という意味です。ある意味、大晦日にふさわしいというか。 […] -
徒然なる日乗
12月20日
Get out of your way. よく映画やドラマで見るのは、Get out of here […] -
音楽会の感想
おそらくは、日フィルの歴史に残る名演かと:日本フィルハーモニー交響楽団第736回…
以前にもこのブログに書いたことがありますが、私が将来を期待している指揮者が3人います。クラウス・マケ […] -
音楽会の感想
38年越しの宿願成就:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団第347回定期演奏会
私がはじめて飯守泰次郎さんの演奏を聴いたのは1983年の都響の定期演奏会。このときのプログラムはブラ […] -
音楽会の感想
強く、高く、跳ねろ若鯉!:アンサンブル・パストラーレ旗揚げ公演
「アンサンブル・パストラーレ」とは、若手(アラサー)の名手10人によるアンサンブル。10人の内訳は、 […] -
音楽会の感想
日本のトップを聴く:小山実稚恵の室内楽第5回
あの「晴れオケの第九」を聴いたのが先週の土曜日。その間にマイスタージンガーの千穐楽をはさみ、一週間後 […] -
音楽会の感想
今後、これほどの「第九」を聴くことはあるだろうか:トリトン「晴れた海のオーケスト…
ベートーヴェン生誕250周年とトリトンホール20周年を記念しての、交響曲全曲演奏というこの企画。毎回 […] -
音楽会の感想
どうやらルイージの時代が来たようだ:N響第1943回定期演奏会
1959年1月生まれですから、もうすぐ62歳になるファビオ・ルイージ。ジェノヴァ生まれの堂々たるイタ […] -
音楽会の感想
爆発的でありながら、この明晰さ:東京交響楽団第695回定期演奏会
コロナ禍がようやく落ち着いてきて、海外からポツポツと優れた音楽家が訪れてくれるようになってきたのは朗 […] -
事業承継を成功させるために
第一章第一節の事例:大塚家具
大塚家具事件はファミリービジネスに関わる者にとって「学びの宝庫」です。大きな論点としては「ファミリー […] -
徒然なる日乗
11月2日
And you don’t always win, but if you try, you don’ […]