-
徒然なる日乗
上空からの古代史散歩
羽田から伊丹へのフライトをご利用されている方は多いかと思います。正味45分の短いフライトですが、実は […] -
徒然なる日乗
元気になる楽しい英語の日めくりカレンダー
去年うちの奥様が買ってきてくれたカレンダー。 10ヶ月が経過していますが、とても良いのでご紹介。 -
徒然なる日乗
清新な明治の息吹〜国立公文書館 明治150年記念 「躍動する明治」展をみてきまし…
今年は明治維新150周年ということで、各所で記念の行事や展覧会が催されています。その中での目玉の一つ […] -
徒然なる日乗
「世界一まずい飴」は本当に不味いのか?〜私的サルミアッキ・キャンペーン実施中
フィンランドを代表するお菓子といえば、誰が何と言おうと、サルミアッキです。ところで皆さん、食べてみた […] -
徒然なる日乗
先達はあらまほしき事なり〜「親指シフト」挑戦開始!
ついに、というかようやくというか、「親指シフト」にチャレンジすることにしました。 -
徒然なる日乗
新幹線命名秘話〜「のぞみ」には有力な対抗馬があった?
いまの「のぞみ」は計画段階では「スーパーひかり」と呼ばれていました。結果的には「のぞみ」に落ち着いた […] -
徒然なる日乗
翻訳の難しさ〜メシアン作曲「アッシジの聖フランチェスコ」のライブ録音。シルヴァン…
ある言語について非常に堪能であったとしても、翻訳するとなると話は別です。ましてや原典が、ある特殊な分 […] -
徒然なる日乗
語学の愉しみ
このあいだ同年輩らしきおじさんと電車で隣り合わせたのですが、彼はひたすら美少女系(?)のゲームに没頭 […] -
徒然なる日乗
笑いヨガ
「笑う門には福来たる。」この諺を知らない方はおられないでしょう。古来から「笑い」と「幸福」は切っても […] -
徒然なる日乗
シャンパンの瓶のサイズの謎
普通の750mlの瓶の倍のサイズはマグナム。 その倍だと、ジェロボアムと言います。 さて、ジェロボア […] -
徒然なる日乗
いかにも「京都らしい」、おススメ展覧会
いま京都で一番人気の展覧会といえば、京都国立近代美術館の東山魁夷展でしょう。大行列。『本当の「あお」 […] -
徒然なる日乗
乾布摩擦って、覚えてますか?
ふと思ったのですが、乾布摩擦って、ご記憶ですか? 上半身裸になって、乾いた手拭いでゴシゴシこする、と […]