-
徒然なる日乗
4月9日
Life is now. もちろん直訳すると、「人生は今」となります。でも、これだとわかったような、 […] -
徒然なる日乗
外出自粛の中で、やろうとしている事、やめた事
世の中大変なことになってますね。ついに緊急事態宣言が出ました。コンサートもプロ野球もなくなっているの […] -
徒然なる日乗
終戦記念日が来ると思うこと: 新入社員の時に痛感した、「あの戦争」が無謀であった…
今日は終戦記念日。毎年思うことを、ちょっと書いてみようと思います。 世界地図を眺めてみれば、あの戦争 […] -
徒然なる日乗
ある音楽家の100年の足跡:渡邊暁雄生誕100年写真・資料展
6月25日、はじめて音羽の「鳩山御殿」を訪れました。渡邊暁雄先生の生誕100周年写真・資料展の初日だ […] -
徒然なる日乗
砲兵工廠からドナルド・キーン先生、お岩様、そして思いがけず、「おばあちゃんの原宿…
珍しく赤羽で所用があり、終わったのが午後1時。そのあとの予定を入れていなかったので、さてどうしようか […] -
徒然なる日乗
アシナガバチに巣作りを諦めさせる、意外な方法
昨年の7月、ふと気がついたら、庭の郵便ポストの横のモッコウバラの茂みの中に、アシナガバチが巣を作って […] -
徒然なる日乗
旧東海道から鯨塚、そして品川へ:街歩きの秘かな愉しみ(4)
国道1号線に沿って旧東海道が部分的に残っていることは、ご存知の方も多いかと思います。私も断片的に歩い […] -
徒然なる日乗
大阪、天神橋筋商店街から新大阪へ:街歩きの秘かな愉しみ(3)
この回からタイトルを「街歩きの秘かな愉しみ」に変更しようかと思います。実際、街を歩き回るのは面白いで […] -
徒然なる日乗
歩いて、歩いて、まだ歩く(2):湯島→開成学園(@西日暮里)
今日は18:30から開成会(開成のOB会)の年度幹事会の予定がありました。仕事の予定は17時までなの […] -
徒然なる日乗
歩いて、歩いて、まだ歩く(1):四条烏丸→京都コンサートホール
3ヶ月前、かかりつけの漢方医の先生に「最近、肩凝りがひどいんです。」と相談したら、脈診してくださった […] -
徒然なる日乗
「セロ弾きのゴーシュ」じゃなくて「セロ弾きのシュゴー(酒豪)」?
昨日、家内と立ち寄ったレストランに面白いワインがありました。その名は”The Cello Shira […] -
徒然なる日乗
名著との思いがけない邂逅
ロバート・ブレイクの手による、イギリスの大宰相ディズレイリの評伝があります。名著だということは知って […]