-
音楽会の感想
Strum und Drang 〜駆け抜ける第九:東京交響楽団特別演奏会
ジョナサン・ノットという名前を私がはじめて耳にしたのは、おそらく2000年のこと。ホルスト・シュタイ […] -
音楽会の感想
新「初演魔」による、進境著しい第九:神奈川フィルハーモニー交響楽団第九演奏会
いまや日本を代表する指揮者のひとりに数えられる下野竜也さん。彼は故若杉弘さんの衣鉢を継ぐ「初演魔」で […] -
音楽会の感想
豊饒であるがゆえに際立つ苛烈さ:東京都交響楽団第894回定期演奏会
主席客演指揮者、アラン=タケシ・ギルバートと都響との今年最後の演奏会。ここ数年、手を取り合って高みに […] -
音楽会の感想
「優美なバルトーク」が存在しうるということに驚愕した日曜日の昼さがり:東京都交響…
どんな関係でもそうであるように指揮者とオーケストラの間にも相性があります。理想的には常任指揮者(ある […] -
音楽会の感想
好きな曲を聴くために東京を横断した夜:新日本フィルハーモニー交響楽団第614回定…
このところ週末には魅力的なコンサートが集中していて、どれに行くべきか頭を悩ませる好楽家は多いのではな […] -
音楽会の感想
ベートーヴェンの、ベートーヴェン:トリトン晴れた海のオーケストラ第7回演奏会
通称「晴れオケ」のベートーヴェン・ツィクルスも、早いもので第4回め。残るは来年の6月の第九のみとなり […] -
音楽会の感想
ヘルメスのように駆け抜けたジュピター:東京交響楽団第112回東京オペラシティシリ…
このところ絶好調のジョナサン・ノットと東響のコンビ。 ノットが得意とするモーツアルトと、荒さんがソリ […] -
音楽会の感想
ヴィーン、ベルリン 2つのブルックナー
今年の音楽界でのハイライトの一つは、世界の頂点にあるヴィーン・フィルとベルリン・フィルが日本でともに […] -
音楽会の感想
私はこれだけの演奏を今後聴くことができるだろうか?:東京交響楽団第72回川崎定期…
斜陽化しているとの声はあるけれど、日本というのはまだまだ凄い国。今月はいわゆる「世界三大オーケストラ […] -
音楽会の感想
巨匠ラザレフのロシアものを聴く喜び:日本フィルハーモニー交響楽団第715回東京定…
今年74歳ながら元気一杯の巨匠ラザレフ。実は私、それほどロシア音楽が好きなわけではないのですが、彼が […] -
読んだ本の感想
いつまでたっても、謎は謎:読後感~”Lost Star” Randall Bri…
今年の9月、京都の清水寺で原田マハさんプロデュースによる、8日間だけの美術展(CONTACT展)があ […] -
音楽会の感想
すごいぞ!日フィル!:日本フィルハーモニー交響楽団第382回名曲コンサート
この春のヨーロッパ楽旅からの帰国後、演奏水準が一段上がった感のある日フィル。この秋から首席指揮者ピエ […]