新幹線命名秘話〜「のぞみ」には有力な対抗馬があった?

いまの「のぞみ」は計画段階では「スーパーひかり」と呼ばれていました。結果的には「のぞみ」に落ち着いたわけですが、実はすごい対抗馬があったという、嘘か本当かわからない話です。

 

在来線最速だった東海道線のビジネス特急「こだま」。東海道新幹線が開業した時、こだま=音速 よりも速いのは? ということで「ひかり」と命名された話は有名です。

1992年、従来の「ひかり」より平均時速で50キロ速い列車が登場。計画段階では「スーパーひかり」と呼ばれていましたが、それではちょっと、ということで命名委員会が発足しました。

定説では、当初「きぼう」が有力だったそうですが、阿川佐和子さん(お父さんの弘之さんという説もありますが)から、漢語でなくて和語が良いということで「のぞみ」案が出され、衆議一決したということになっています。

ここからは又聞きの話。命名委員会にかける前の事務局レベルでは、「光よりも速いのは?」というテーマで延々とブレストが行われたそうです。そこで、ひとりが出席者全員を唸らせる凄い候補を出しました。

「うわさ」

確かに、光より速い!

でも、さすがに没に。しかし、あまりに秀逸であったため、今でもJR東海の中では語り継がれているというのですが、本当でしょうかね?

タイトルの写真は新幹線からの伊吹山です。新幹線というと富士山、では芸がないので。

この記事を書いた人

アバター画像

元永 徹司

ファミリービジネスの経営を専門とするコンサルタント。ボストン・コンサルティング・グループに在籍していたころから強い関心を抱いていた「事業承継」をライフワークと定め、株式会社イクティスを開業して17周年を迎えました。一般社団法人ファミリービジネス研究所の代表理事でもあります。

詳しいプロフィールはこちら